余ってしまったイチゴをジャムにしよう!
と思ったけど、なんか時間かかるのでやめちゃった。。
っていう経験ってありませんか?(私だけでしょうか。。)
実はイチゴジャムってイチゴを鍋で煮込むだけ・・・じゃないんですよ~。
ということで、今回は簡単でイチゴジャムの作り方についてご紹介します。
イチゴジャムの作り方は簡単♪
イチゴジャムの作り方は簡単です。
でも、ちょっとしたポイントを押さえるだけでもっと美味しくなるんです。
イチゴジャムの材料はイチゴ、砂糖orグラニュー糖、レモン汁。
1.イチゴのへたを取って水で洗い水気を切る
2.イチゴの分量に対して30~50%の砂糖をイチゴに被せて30分ほど置く
砂糖に漬け込むことで甘さに深みが出ます。砂糖の量はお好みですが
少なすぎると腐りやすくなってしまうので注意が必要です。
3.軽くつぶしてから弱火でコトコト2時間くらい掛けて煮る。煮詰まったらレモン汁を入れる
煮込み中はまめにアクを取ることで苦味を残さない
こがさないよう注意しましょう。
4.煮沸消毒して水気を切った瓶に熱いうちに入れて、蓋をして保存する。
保存用の瓶や容器は消毒のために必ず煮沸しましょう。
イチゴジャムの作り方はレモンなしの場合
イチゴジャムの作り方が簡単なことは分かりましたが、レシピで必要なもの・・・
ん?レモン汁?
レモン汁なんてありませんけど・・・
レモン汁ないとイチゴジャムって作れないの?
というアナタ(ワタシ?)
安心してください。レモン汁がなくてもイチゴジャムは作れます。
では、なぜレモン汁を入れるのか?
それは、レモンに含まれるペクチンという成分が含まれていて、
このペクチンによりイチゴジャムの発色が良くなり、味を引き締めます。
さらにペクチンは、ジャムのとろみを付ける為の重要な要素なんです。
つまり、ゆるゆるのジャムでよければレモンなしでも作れるんですね。
いやいやいや・・・
ゆるゆるのジャムなんて、ジャムじゃない!
というアナタ(ワタシ?)
そんな方は、レモンの代わりにお酢でも大丈夫です。
特にバルサミコ酢は風味も良くなるしとってもオススメですよ。
まあ、レモンがない時点でバルサミコ酢なんてあるわけないんですけどね・・・
わざわざバルサミコ酢買って来てもいいんじゃないかと思うくらい美味しくなるので
是非試してみてくださいね!
イチゴジャムの作り方電子レンジ編
イチゴジャムの作り方はわかったけど、
鍋で1時間も2時間もアクを取りながら煮込むなんてヤダ~
というアナタ(ワタシ?)
そんな方は、電子レンジを使ったイチゴジャムの作り方があるんです。
これなら20分位でできちゃいます。
作り方は簡単
5分間レンジで沸騰するまで加熱→材料混ぜる×3回
これだけ。
レンジで温める時は、泡が出るので深めの容器に入れてサラダ油を数滴入れます。
電子レンジなら鍋のように焦げ付く心配がないので簡単ですね!
まとめ
イチゴジャム、結構簡単に作れるものなんですね。
最初は、砂糖をどのくらい入れるのかなど迷うこともあるかと思います。
何度かチャレンジしてみて自分好みの味を見つけましょう!
関連記事
-
-
父の日のプレゼントでゴルフグッズのおすすめは?
父の日のプレゼントはもうお決まりですか? スポンサードリンク ゴルフ好きなお父さ …
-
-
父の日のプレゼント―60代のお父さんの人気ランキング
毎年6月の第三日曜日は父の日ですね。 スポンサードリンク アンケートによると父の …
-
-
多汗症を自力で治す方法は?ツボや制汗剤は効果ある?
スポンサードリンク 日本で多汗症を自覚している人は7人に1人という調査結果があり …
-
-
部屋の湿気対策は換気から!部屋干しや観葉植物の影響
スポンサードリンク お部屋の湿気で困っていませんか? 一軒家であればもちろんのこ …
-
-
多汗症の原因は食事?改善に効果的なサプリメントや漢方は?
スポンサードリンク 夏が近づき、蒸し暑い日が続くと気になってくるのが汗。 人より …
-
-
お中元のお礼状ははがきやメールでOK?ビジネスマナーや文例
みなさんは、お世話になっている方へ、お中元を贈っていますか? 最近の若い方ですと …
-
-
お中元の意味や由来●地域で時期は違う?マナーや相場は?
スポンサードリンク 夏の贈り物の風習として、日本にはお中元と言う物が有ります。 …
-
-
湿気対策には炭がおすすめ!押入れや床下の除湿効果
炭は身近にあるものでありながら、色々な効果が期待できる便利なものとして注目されて …
-
-
さくらんぼ狩りで山梨へ行くのにおすすめ時期と口コミ
スポンサードリンク さくらんぼの美味しい季節になると 「お腹いっぱい、さくらんぼ …
-
-
杏ジャムの作り方と保存方法&ナパージュにする場合は?
杏(アプリコット)の旬は6月から7月上旬にかけて。 長野、北陸・東北など涼しい地 …