多摩川花火大会・たまがわ花火大会は関東では8月後半に開催されるので、
多摩川の花火を観ると、今年も夏が終わるな~となんだかせつない気持ちになるんですよね。
我が家でも、他の花火大会を見逃しても多摩川花火大会だけは観に行くことにしています。
場所取りしてくれる人なんていないので(笑)、当日打ち上げ開始の1時間前くらいに行ってるんですがちゃんと観れてますよ。
そこで、多摩川花火大会の川崎側のおすすめ場所、世田谷側のおすすめ場所、場所取りの難しさについてご紹介します。
多摩川花火大会の川崎側おすすめ場所
ちなみに、多摩川花火大会・玉川花火大会・たまがわ花火大会と色々な呼び方をされていますが、
これは同じ日に川崎市と世田谷区が多摩川を挟んで同時に花火大会を開催しているので、川崎市主催のものが多摩川花火大会で世田谷区主催のものがたまがわ花火大会なんです。だから、打ち上げ会場も世田谷側と川崎側の2つあるんですね。まずは、川崎側のおすすめ場所をご紹介します。
ずばり、ここです。
第三京浜道路の先です。
え~!道路挟んで見づらいんじゃん!
と思いました?
そうなんです、見づらいんです(笑)。
でも花火は高々と打ち上げられるので、ちゃんと見えますよ。(ナイヤガラのようなものは見えませんけど・・・)
奥の方には世田谷会場の花火も見えて、あっちは予算があるから大きいね~なんて毎年盛り上がってます(笑)
打ち上げ場所の前は有料席もありますし、とっても場所取り競争の激しい激戦区ですから、私のようにノコノコ始まる前に来るような人たちは、だんだん下流の方に流されていくんです(笑)
あとは、帰りの問題もありますね。二子玉川駅は大混雑で1~2時間くらい電車に乗れなかったりしますが、上野毛駅ならぎりぎり乗れますし、河川敷沿いを歩いて行って環八通りまで出ればタクシーも拾えます。
多摩川花火大会を久地駅から世田谷会場で観る
いやいや、せっかく多摩川花火大会行くなら、やっぱり盛り上がりそうな世田谷側で観たい!
という人もいらっしゃいますよね。
そんな方の為に、JR南武線の久地駅から行けるおすすめの場所をご紹介します。
ずばりここです。
はい、川崎市のパークゴルフの前の河川敷です。
ここは世田谷側会場の打ち上げ場所のちょうど対岸に当たる絶好の場所なんですが、アクセスが悪いので人が少ないのです。最寄り駅である久地駅から1.6kmあり、徒歩だと20分かかります。浴衣だとちょっと歩くのがキツイかもしれません。
二子玉川や二子新地ほど出店の屋台は多くありませんが、途中にコンビニもありますので買い物もできます。
何より人混みを避けて花火を観たいという方、歩くのは全然苦にならないよ~という方はおすすめですよ!
多摩川花火大会の場所取り時間は早い
川崎側・世田谷側でそれぞれ場所取りなしで多摩川花火大会を観れるおすすめ場所を紹介しましたが、
そもそも場所取りすればいいんじゃないの?
って思った方もいるかもしれませんよね。でも、多摩川花火大会の場所取りは難しいんです。。
多摩川花火大会の場所取りできる時間は毎年大体決まっていて、花火大会当日の朝7時からなんです。
じゃあ、頑張って早起きして朝7時に行こうって思っても、河川敷のそばのマンションに住んでいる人たちがサササッと良い場所を取っちゃうので、とてもよそ者が手出しするのは難しいんですよ。場所とっておこうかな~♪なんてノコノコ行っても河川敷はブルーシートで制圧された後・・・。昼前には、もう飲み始めている人達もいますからね。
ということで、地元の人達と場所取りで競っても勝てないと悟り、場所取りしなくても観れる場所を探しまわったんです。
まとめ
場所取りしなくても観れる多摩川花火大会のおすすめ穴場スポットについてご紹介しましたが、いくら穴場とはいえ打ち上げ開始時刻近くになればそれなりに人出もありますので、できれば17時くらいには到着できるように予定を立てることをおすすめします。あなたは川崎側・世田谷側どちらから花火をご覧になりますか?
関連記事
-
-
体臭と食べ物の関係は?改善方法は?良い匂いにできる?
汗ばむ季節がやってくると、どうしても気になるものが体臭です。 若い方は汗をかかな …
-
-
車内やダッシュボードの暑さ対策|フィルムの効果は?赤ちゃんは?
スポンサードリンク 夏の車内は異常な程温度が上がってしまいます。 ちょっと駐車場 …
-
-
エアコンの掃除を自分でやる簡単な方法◎カビ対策や室外機は?
エアコンの掃除って定期的にしていますか? スポンサードリンク エアコンの掃除は面 …
-
-
甲子園の土の使い道は?販売されてるの?そもそもどこの土?
高校野球っていいですよね~。 春のセンバツも好きですけど、やっぱり高校最後の夏の …
-
-
残暑見舞いの贈り物のマナーは?時期はいつまで&手紙の文例
スポンサードリンク 皆さんは残暑お見舞いは贈りますか? 夏は、お中元から始まり、 …
-
-
地蔵盆の由来は?提灯の意味は?京都や各地のイベント
スポンサードリンク 夏の終わりの地蔵盆。 西日本や京都出身の方には懐かしく感じる …
-
-
多摩川(たまがわ)花火大会のペアシートや有料席の値段は?
スポンサードリンク 多摩川花火大会(たまがわ花火大会)は毎年8月の3週目、4週目 …
-
-
バーベキューで準備するものは?食材の量や種類は?業者は?
子どもから大人まで大喜びのバーベキュー(BBQ)。 特に夏はキャンプや海水浴など …
-
-
夏休みの家族旅行で北海道!おすすめ体験スポットは?
スポンサードリンク 暑い夏はやはり涼しいところへ家族旅行をしたいと考える人も多い …
-
-
関東のテーマパークで花火を観よう!ディズニーは?遊園地は?
スポンサードリンク 花火と言えば夏の風物詩。 しかし今では夏以外にも多くの観光地 …