「食後にすぐ寝ると牛になるよ~」
そんな風に子どもの頃言われた経験がある方は多いのではないでしょうか?(私だけでしょうか?)
どういう意味だろう?と思って聞いてみても、牛になるから寝るのをやめなさいと言われるばかり・・・
でも実は食後に横になることには、あまり知られていない様々な効果があることをご存知でしょうか?
そこで、食後に寝ると牛になるのか?食後横になることとダイエットについて、食後のお風呂とダイエットについてご紹介します。
食後に寝ると牛になるって本当?
もちろん、人間が本当に牛になるわけじゃありません(笑)。当たり前ですけどね。
それではなぜ、食後に寝ると牛になるよ~なんていうことわざの由来は何でしょうか?
当の牛は食べた後寝ているというよりも、食べながら寝ていますよね(笑)。
あれは消化の悪い草を何度も口の中に戻して再び噛みなおしているだけなんですけど、
食べた後寝るなんて、牛みたいに行儀が悪いよ~、という単純にしつけの一環として言われ始めたのです。
しかし、いつの間にか食後に横になる=牛になる=牛みたいに太ると間違った解釈をされるようになってしまったんですね。
食後に横になることはダイエットに効果的?
ダイエット本の中には、食後に横になりましょうと進めるものもいくつかありますよね~。
実はあれには医学的な根拠があるのをご存知でしょうか?
食事をした後、食べた物を消火するために血液が胃や消化器官に集まります。
そんなタイミングで体を激しく動かしてしまうと、筋肉に血液が血液が取られてしまうので消化器官に負担が掛かってしい消化不良を起こしてしまうのです。
5時間目の体育の授業とかは良くなかったわけなんですね(笑)
ちなみに、横になる時は身体の右側を下にすると、肝臓に流れ込む血液循環が最も良くなり、胃の形状から考えても消化吸収が助けられます。すなわち、基礎代謝が上がるためダイエット効果があると言う事なんですね。
ただし、横になるといっても、熟睡してしまうと睡眠中は消化器官の働きが弱くなるため消化不良を起こしやすくなってしまいます。また、高齢の方は横になることによって胃酸が食道まで上がってきてしまい、逆流性食道炎などを引き起こしてしまうこともあります。
そういった意味では、食後に寝るのはNGだけど、食後に横になるのは人によってはOKということなんでしょうか。
昔の人はあながち間違った事を言っていたわけではなかったんですね。
食後の風呂はダイエットに効果的?
食後に横になるのはムリがなければOKだとして、では食後の風呂はどうなのでしょうか?
これも食後の運動と同じ理由でよくありません。
お風呂に入ることで血液が体の表面に集まってしまい、消化不良を起こしやすいんですね。
スポーツ選手のコンディショニングのメニューにも入っているそうですが、
食後は安静にして、かつ2時間はお風呂にも入らないようにしているケースがほとんどです。
そうです。実は5時間目の体育でプールの日は最悪だったわけです(笑)
よく勘違いされがちなのが、消化不良になる→吸収されないからダイエット効果があるんだ!
と考えられる方もいるようですが、決してそういうわけではありません。
消化しきれなかった食物は腸内で腐敗し、悪玉菌のエサになってしまいます。
そのため腸内環境が悪化し、細胞の新陳代謝が悪くなり脂肪が溜まりやすくなってしまうので逆効果です。
食後はしばらく横になるか安静にしてからお風呂に入るようにしましょう。
まとめ
食後に横になると牛になってしまうという話からダイエット効果があるのでは?という事についてご紹介しました。
色々と間違った解釈がされているものも多いのですが、昔の人の言うことは聞いておいて損はありませんね。
まとめると、
おかえりなさい。ご飯にする?お風呂にする?それとももう寝る?
な~んてセリフががありますけど、
ご飯を食べてすぐお風呂に入り、そのまま寝れば旦那さんは消化不良&中年太り間違いなしってことですね(笑)
気をつけましょう!
(全然まとまってない・・・)
関連記事
-
-
伊勢神宮の宿泊でおすすめは?子供連れや高級宿までご紹介
2013年に遷宮が話題になりましたが、伊勢神宮へのお伊勢参りが静かなブームとなっ …
-
-
東京オリンピックボランティア募集の種類や申し込み方法は?
スポンサードリンク 2020年に開催される東京オリンピック。 前回の開催が196 …
-
-
内臓脂肪燃焼と呼吸の関係|効果的な腹式呼吸の方法
スポンサードリンク 最近になって、内臓脂肪を減らしましょう!という話題がやたらと …
-
-
伊勢神宮外宮・内宮のお守りの種類は?通販や返納はどうする?
スポンサードリンク 1300年以上の歴史を持つとされる伊勢神宮。 江戸時代にはお …
-
-
目の疲れを解消するツボマッサージ◎タオルやお風呂でも
スポンサードリンク IT化が進む現代では、仕事で毎日パソコンを使ったり、スマート …
-
-
あがり症を克服する方法は?人の口コミや参考になる本は?
人前でスピーチしたり話したりすることって緊張しますよね? 心臓がドキドキしたり、 …
-
-
子供の身長を伸ばすレシピとおすすめサプリメント
うちの子、周りに比べて身長の伸びが遅い気がする・・・ スポンサードリンク 前へな …
-
-
中性脂肪を下げるには?食材や食べ物からレシピまで
健康診断で「中性脂肪が高い」と診断されて、慌てて中性脂肪を意識しだす人いませんか …
-
-
糖尿病の初期症状をチェック!足や目や皮膚の場合は?
スポンサードリンク 現在、日本人の一割近くが糖尿病であるとされていますが、糖尿病 …
-
-
目の疲れを解消する食べ物はブルーベリーだけじゃない!
IT化が進む現代では、仕事で毎日パソコンを使う人も少なくないことでしょう。 仕事 …