七五三のお宮参り。
着物を着せて和装にしようか、ドレス姿も捨てがたい・・・
でも、ふと考えると
髪型どうしよう?
って迷ったりしますよね~
特に3歳の女の子だと髪の長さもバラバラだし、
セットしようとしても、なかなかじっとしていてくれなかったり・・・
そこで、七五三の髪型で3歳の女の子で、髪が少ない場合、ショートの場合、簡単に自宅でできる髪型についてご紹介します。
七五三の髪型で3歳で髪が少ない場合
3歳の数え年(満2歳)でお参りをする場合、まだまだ髪の毛が短い・少ないというお子さんもたくさんいらっしゃいますよね。
親戚の子も、七五三に備えて髪を伸ばしていたので長さはあったものの
髪の毛の量が少ないため髪を結うことができず日本髪はムリかな~なんて話していたんですけど、
最近は美容師さんが、七五三用の付け毛(エクステ?)やウィッグを色々と出してくれるんですね。
だけど、結局髪を結んでいる間じっとしていられず日本髪は断念しましたが(笑)
髪飾りも、髪が少ない子用にパッチン止めやカチューシャタイプのものがあってビックリ!
これなら髪を縛るのを嫌がるお子さんでも気になりませんよね~。(誰が考えるんでしょうね~)
浴衣を着るときに付けるような安っぽいイメージにならないか不安もあったのですが、全然違和感はありませんでした。
事前に連絡をしておけば、希望通りの髪飾りを準備してくれたり、持ち込みOKしてくれる美容室もあったりしますので、
付け毛と合わせて一度相談してみてはいかがでしょうか?
七五三の髪型で3歳でショートの場合
付け毛でばっちり決めた髪型もいいんですけど、ショートがいいな~というお子さんもいらっしゃいますよね。
というよりも、最近は3歳で日本髪はほとんどいないみたいです。。
たしかに、付け毛を付けずに大きめのリボンや髪飾りをつけてあげるだけでカワイイですよね~
ショートの場合に一番大事なのは前髪です。
ショートカットで髪飾りを付けた時に一番目立つのは前髪だからです。
子供らしくおろすのがいいのか、ちょっと大人っぽく斜めに流したりしてもかわいいかな~なんて悩みますよね。
服装が着物なのかドレスなのかとか、お子さんによっても違ってくると思いますので、
色々と試してみて一番似合う髪型を見つけてあげてくださいね。
そして、7歳の時には本格的な日本髪にチャレンジしてみましょう。
七五三の髪型で3歳でも簡単に自宅でできるもの
お宮参りや前撮りの時はさすがに美容師さんにお願いして髪型をセットしてもらいますけど、
実家や親戚の家に出かける時なんかは、できれば簡単に自宅でセットしたいな~って思ったりしますよね。
ネットで調べると色々な方が自宅でできる、簡単な髪型として紹介されていますよね。
シュシュのように簡単に付けられる子供用の付け毛も赤ちゃん本舗で500円くらいで売られていますので、
できる方は、こちらを参考にされるといいかと思います。
私はけっこう不器用なので、もっと簡単な方法はないかな~と聞いて回っていたのですが、
おでこ寄りの前と、後頭部寄りの後ろで2つに分けてまとめ、付け毛を足してお団子にする
というやり方に落ち着くことになりました。
前後のお団子に髪飾りをつければ、前から見ても後ろ姿もかわいくなりますよ。
私と同じように不器用な方は試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
3歳だと少しずつですが周りの子と自分を比べたりし始める年頃です。
後になって、「あんな髪型が良かった~」と泣かれると困るので、日本髪やアップなどの写真を見せて、
「どっちがいい?」と最初に選んで決めてしまってもいいかもしれません。
付け毛や髪飾りを使えば、髪が少なくても、ショートでも好きな髪型にしてもらえますからね。
ばっちり髪型を決めて、カワイイ姿で七五三の想い出を残してあげましょう!
関連記事
-
-
干し柿の作り方のコツや柔らかくする方法は?白い粉はカビじゃない
甘くて柔らかい干し柿って美味しいですよね~。 スポンサードリンク 実家に柿の木が …
-
-
七五三の初穂料の相場は?兄弟2人分の時やのし袋の書き方まで
スポンサードリンク 七五三のお参りに行く時に迷うのが初穂料(神饌料)ではないでし …
-
-
喪中はがきのマナー◎出す相手や時期・年賀状が届いた場合は?
今年ご家族に不幸があった場合、翌年のお正月は喪中なので 「おめでとう」を言わない …
-
-
紅葉狩りの由来は能と関係ある?英語で説明する場合は?
食欲の秋、実りの秋、読書の秋・・・秋は色々な楽しみがありますけど、 秋になると紅 …
-
-
スタッドレスタイヤの保管場所や空気圧は?保管サービスと料金も
スポンサードリンク 北海道や東北に住んでいる人はスタッドレスタイヤの使用が常識と …
-
-
喪中はがきの切手部分は料金別納や切手付きのものでは失礼か?
身内に不幸があり、喪中はがきを出す際 ハガキは無地のもので、文章は失礼のないよう …
-
-
ボジョレーヌーボーに白ってあるの?意味は?いつまで飲めるか?
日本でもかなりボジョレーヌーボーを毎年楽しむ習慣も定着してきましたね。 普通の居 …