皆さんは残暑お見舞いは贈りますか?
夏は、お中元から始まり、暑中お見舞い、お盆、残暑お見舞いと何かとお付き合いが多いですよね。
その中でも、残暑お見舞いというのは一番最後ということもあり、あまり知られていません。(と個人的に思っています)
しかし、色々なお付き合いやお返しとして残暑見舞いの贈り物を送ろうという方も少なからずいらっしゃいます。
そこで、残暑見舞いの贈り物のマナーや時期、添える手紙の文例についてご紹介します。
残暑見舞いの贈り物のマナー
残暑見舞いの贈り物を送る際に気を付けなければいけないポイントは何でしょうか?
まず、一番気になるのが、何を贈るのか?ではないでしょうか。
デパートの残暑見舞いコーナーもささやかにありますが、ほとんどお中元と変わりません。
お中元よりも相場としては、2~3割安いものが人気ですね。
ただ、お中元の時期とは違い夏真っ盛りなので、ハムとかお菓子よりも
カタログギフトや飲み物の詰め合わせ(缶ジュースとかビール)がよく売れているようです。
で、贈る物が決まった後は、熨斗(のし)です。
花結びの水引になるようにします。(デパートなどの店員さんがやってくれると思います)
かけ紙の表書き部分には、
・残暑御見舞い
・残暑お見舞い
・残暑お伺い
と書きます。
これで準備完了。
あとは、直接持っていくか配送するのですが、お盆や夏休みの時期と重なることもありますので、
届ける時期も考えましょう。
残暑見舞いの贈り物を送る時期はいつまで?
残暑見舞いを送る人はお返しの返事を出し忘れたうっかりさんというイメージがあります(笑)
あ~、お返し何にしようか悩んだままこんなに遅くなっちゃった。。
でもお返しは贈りたい・・・という感じ(私だけですね・・・)
そうなると、残暑見舞いを贈っても大丈夫な時期はいつまでなのか気になりますよね。
通常、暑中見舞いが8月7日・8日の立秋までですので、それ以降が残暑見舞いとなります。
9月上旬でも良いとはされていますが、通常は8月中に送るのがいいでしょう。
お中元や暑中見舞いをいただいて、その返事が8月8日以降になった場合には
残暑お見舞いとしてお返しをするのが正しいマナーです。
残暑見舞いの贈り物に添える手紙の文例
残暑見舞いの贈り物を送る時には、簡単でも良いので手紙を添えると気持ちがより伝わります。
特に、お中元や贈り物に対するお返しの場合には一筆添えることでより丁寧なす。
一般的な残暑見舞いの文例でもいいのでしょうが、もう少し感謝の意が伝わる文章がいいですよね?
そこで、残暑見舞いの贈り物に添える手紙の文例についてご紹介します。
親戚、知人、取引先など、送り先や天候の状況などによって多少使い分けは必要ですが、基本的な構成は同じです。
==================
残暑お見舞い申し上げます。
==================
まず書き出しはお約束のこちらからですね。
==================
・残暑なお厳しき折から、お健やかにお過ごしでしょうか。
・立秋とは名ばかりの暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
・夏の疲れが出る頃ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
・厳しい暑さが続く毎日ですが、皆様お元気でお過ごしのことと存じます。
==================
続いて、相手を労る言葉が来ます。
要するに、
元気ですかー!?
ということですね(笑)
相手の状況が分からない時には、
いかがお過ごしでしょうか?といった疑問形で、
暑中見舞いなどをいただいて元気なのがある程度分かっている時は
お元気で何より、といった言い切りの表現が適切ですね。
==================
・ご丁寧に暑中見舞いのお葉書をいただきましてありがとうございます。
・先日はお心のこもったお中元の品をお送りいただき、誠にありがとうございます。
・結構なお品をお送りいただきましてありがとうございました。
・このたびはご丁寧なお心づかいをいただき、本当にありがとうございました。
==================
お中元や暑中見舞いのお返しの場合には、感謝の意を伝えましょう。
これがあることによって、お返しだなって相手にも伝わります。
==================
・私どもも一同元気に暮らしておりますのでどうぞご安心ください。
・おかげ様で私共も大過なく過ごしております。
・おかげさまで私どもはつつがなく暮らしております。
==================
続いて、結構忘れられがちなのですが、
こちらの無事を伝える挨拶が入ります。
元気ですよ~!
ということですね。
==================
・暑さはまだ続きそうです。どうかくれぐれもご自愛下さい。
・夏の疲れが出やすい頃と申しますが夏バテなどなさいませぬようご自愛ください。
・まだ暑さ厳しき折柄、何卒ご自愛のほどお祈り申し上げます。
==================
最後はご自愛ですね(笑)
今後会う予定があれば、◯◯楽しみにしています、とか書いてあげると
おおっ!そうなんだ、ってちょっと相手のテンションも上がるかもです。
==================
平成二十七年 晩夏
平成二十七年 立秋
==================
で、最後の結びです。
残暑見舞いの場合は、晩夏または立秋となります。
日付を入れるパターンもありますが、返事が後手に回ってしまった罪悪感から
個人的には日付は入れません(笑)
是非、参考にされてみてください。
まとめ
残暑見舞いの贈り物のマナーについてご紹介しました。
お中元や暑中見舞いをいただいたら、本来はすぐにお礼やお返しをするのがマナーではありますけど、
お返しを出し忘れて遅くなってしまったとしても、残暑お見舞いで挽回できるということですね(笑)
マナーや慣習は色々とありますが、大切なのは気持ちです。残暑見舞いであなたの気持ちを伝えましょう。
それでは、ご自愛ください。
関連記事
-
-
エアコンの掃除を自分でやる簡単な方法◎カビ対策や室外機は?
エアコンの掃除って定期的にしていますか? スポンサードリンク エアコンの掃除は面 …
-
-
新盆の香典の相場は?親族の場合の金額は?お返しはどうする?
亡くなってから初めて迎えるお盆のことを新盆(にいぼん)又は初盆(はつぼん)と呼び …
-
-
地蔵盆の由来は?提灯の意味は?京都や各地のイベント
スポンサードリンク 夏の終わりの地蔵盆。 西日本や京都出身の方には懐かしく感じる …
-
-
夏休みの自由研究で小学生おすすめのテーマと工作
スポンサードリンク 子どもたちの夏休みの自由研究は何をするでしょうか。 自分たち …
-
-
新盆の盆提灯の飾り方は?お返しは必要?処分方法は?
故人がなくなってから最初に迎えるお盆が新盆(初盆)。 スポンサードリンク 最近で …
-
-
モロヘイヤスープのレシピエジプト風◎人気は?はなまる風は?
モロヘイヤの旬は7月~9月。 スポンサードリンク アラビア語で「王様の野菜」とい …
-
-
夏休みの家族旅行で北陸(石川・富山・新潟・福井)の穴場スポット
夏休みは普段よりも休みが長くとれるため旅行をしたいと考える人が多い時期です。 特 …
-
-
車内やダッシュボードの暑さ対策|フィルムの効果は?赤ちゃんは?
スポンサードリンク 夏の車内は異常な程温度が上がってしまいます。 ちょっと駐車場 …
-
-
夏休みの家族旅行は沖縄へ!予算を抑えるテクニックや注意点
今年は夏休みが長く取れそうだから家族旅行で沖縄に行こう! スポンサードリンク そ …
-
-
盆踊りの曲で子供向けのおすすめは?ダウンロードと著作権は?
夏といえば盆踊り。 やぐらの周りに大人も子供も輪になって踊るのがなんとも楽しいで …