最近になって、内臓脂肪を減らしましょう!という話題がやたらと多くなりましたよね。
昔は脂肪と言えばお腹周りにつく皮下脂肪が一般的だったのに、
外からは見えない内臓脂肪まで気にしなければいけなくなるなんて。。
でも、安心してください(笑)
実は内臓脂肪は非常に燃焼しやすく、日常のちょっとしたこと、例えば呼吸を意識するだけでも燃焼させることができるのです。
脂肪燃焼と呼吸の関係とは?
内臓脂肪と呼吸には一見関係がなさそうに見えますが、実はとても深い関係があるんです。
脂肪が多い人、太っている人って呼吸が荒いというイメージがありませんか?(私だけでしょうか?)
呼吸が荒いというのは、内臓脂肪が多くついてしまうことで浅い呼吸しかできなくなってしまっている状態なんですね。
逆に深く呼吸をすると、脂肪の燃焼に不可欠な酸素をたっぷりと取り込むことができますし、
肺の下にある横隔膜を動くので内臓脂肪がより燃焼しやすくなるのです。
ヨガの修行をしている方って物凄く痩せているイメージがありますよね(笑)
まあ、呼吸だけが原因じゃないでしょうけど。。
そこで、発掘あるある大辞典で内臓脂肪燃焼法として紹介されていた横隔膜を動かす呼吸法についてご紹介します。
内臓脂肪の燃焼に効果的な呼吸法
内臓脂肪を燃焼させるのに効果的な呼吸法は腹式呼吸です。
腹式呼吸という言葉はよく聞くのですが、正しい腹式呼吸の仕方って意外に知られていません。
正しい腹式呼吸では、
1.口から息を吐く
お腹を凹ませながら10秒~15秒かけてゆっくりと吐いていきます。
2.鼻から息を吸う
息を吐ききってから、今度はお腹に空気を取り込むことを意識しながらゆっくりと吸います。
3.息を止める
息を吸った後、すぐに吐かずに息を止めて、体中に酸素が行き渡っていくイメージをします。
これを1セット20~30回を2~3セット毎日繰り返します。
ポイントは息を吐くことから始めることで、お腹を意識しながらゆっくりと呼吸することで横隔膜を刺激して
これだけでも内臓脂肪を燃焼させることができるのです。
実際やってみると、けっこう腹筋にも力が入って、ポッコリお腹が解消されるような気がしてきます。
慣れるまでは息苦しく感じることもあるかもしれませんが、ムリのない長さでチャレンジしてみてください。
脂肪燃焼以外にもある腹式呼吸の効果
腹式呼吸の効果は脂肪燃焼だけではありません。
他にも、色々と体に良いことがたくさんあります。
■インナーマッスルが鍛えられる
実際に複式呼吸を行うと、体幹を支えるインナーマッスルを鍛えることができます。
インナーマッスルは脂肪を始めとするエネルギーの消費量が高いので、基礎代謝の高い太りにくい身体を作ることができるんですね。
■声が出やすくなる
よく歌手の方が腹式呼吸をしているという話を聞きますが、良い声を出すためには呼吸が重要です。
腹式呼吸を行うことで、しっかり空気を取り込んで、長く強く息を出せるようになるので、大きな声や通る声が出しやすくなるのです。
■腰痛の改善
正しい腹式呼吸ができるようになると、自律神経を整えリラックスできるようになります。腰痛は筋肉の緊張によるコリが原因ですので、呼吸により緊張をほぐれ、腰痛も改善される可能性があります。
他にも、横隔膜を動かすことで消化機能が向上したり、冷え性の改善などにも効果があるのです。
腹式呼吸、恐るべし。。
まとめ
内臓脂肪の燃焼と呼吸、特に腹式呼吸の関係についてご紹介しました。
最初に聞いた時には、あまりに簡単(シンプル?)過ぎてちょっとどうなんだろう?と疑問に感じるかもしれませんが、
最悪、効果がなかったとしてもお金や手間が掛かるものじゃありませんので、騙されたと思ってやってみてください。
わざわざ時間を取らなくても、いつでもどこでもできますので、仕事の合間やちょっとした空き時間にやってみるだけでも
ちょっと体調が変わってきたって実感できるはずですよ。
関連記事
-
-
石垣島旅行のおすすめ時期や観光スポット・ツアーは?
スポンサードリンク 沖縄本島から1時間ほどのところにある石垣島。 青い空とサンゴ …
-
-
猫のトイレの置き場所は?しつけ方法やできない時の対処法
スポンサードリンク 一般遮断法人ペットフード協会の調べによると、全国には9万70 …
-
-
猫のしつけで叩くのはNG?叱り方や噛む癖の直し方は?
スポンサードリンク 犬と猫をしつける方法は違います。 犬は基本的にリーダーへ服従 …
-
-
犬が吠えるのをしつける方法は?道具や無駄吠え防止首輪の効果
犬のしつけについてお困りの方は多いと思いますが、 その中でも最も多いのは、犬が吠 …
-
-
はげ対策に効く食べ物と栄養は?亜鉛・ビタミン・タンパク質が◎
スポンサードリンク はげに悩んでいる男性は少なくありません。 しかし、原因が一つ …
-
-
あがり症を克服する方法は?人の口コミや参考になる本は?
人前でスピーチしたり話したりすることって緊張しますよね? 心臓がドキドキしたり、 …
-
-
沖縄旅行に格安で行ける時期は?お得なLCCとツアーを紹介
スポンサードリンク 人気旅行スポットの上位に常にランクインしている沖縄。 家族旅 …
-
-
出産祝いは二人目にはあげない?金額相場やママへのプレゼント
赤ちゃんの誕生はとっても嬉しい人生の一大イベントですから出産祝いってしますよね。 …
-
-
お食い初めの食器のおすすめからメニュー・食べる順番まで
スポンサードリンク 赤ちゃんが生まれてから100日目の儀式、お食い初め。 最近は …
-
-
長寿祝い(喜寿・古希・米寿・白寿)の意味とプレゼントは?
スポンサードリンク おじいちゃんやおばあちゃんが元気に長生きしてくれることは素晴 …